天理大学 ラグビー部の進路2019は?島根主将やマキシ選手は?
天理大学ラグビー部 大学選手権 準優勝おめでとうございます。 島根キャプテンの気迫、最後の追い上げはすごかったです。 天理大のSO松永拓朗(2年)選手は大東大戦で、左膝を骨折しながら、帝京大戦・明治戦と強行出場していたそ・・・
「ラグビーABC」のカテゴリー「大学ラグビー」の記事一覧です
「大学ラグビー」の記事一覧
2019年1月14日 [大学ラグビー]
天理大学ラグビー部 大学選手権 準優勝おめでとうございます。 島根キャプテンの気迫、最後の追い上げはすごかったです。 天理大のSO松永拓朗(2年)選手は大東大戦で、左膝を骨折しながら、帝京大戦・明治戦と強行出場していたそ・・・
2019年1月13日 [大学ラグビー]
明治大学ラグビー大学選手権 22年ぶり優勝おめでとうございます。 対抗戦で帝京に勝利しながら、早稲田・慶應に敗れて大学選手権は対抗戦4位の所からの、頂点への挑戦になりました。 明治ラグビーと言えばFWのイメージがありまし・・・
2019年1月1日 [大学ラグビー]
大学選手権楽しみですね 創部100周年めで、5年ぶりの年越しの早稲田 10連覇がかかっている帝京 今年の天理は強いの言葉通り、初優勝するかもしれない天理 対抗戦では帝京に勝利しながら、4位枠スタートの人材豊富な明治 第5・・・
大学ラグビー選手権もあと、準決勝・決勝を残すだけとなりました。 高校ラグビーの進路も気になりますね。 対抗戦では早稲田が勝利でしたが、大学選手権での早明戦はどうでしょうか?? 早稲田もやはり、リクルートを強化したので強い・・・
2018年12月2日 [大学ラグビー]
2018の早明戦は、勝利したほうが6勝1敗で帝京と並び、優勝になります。 早稲田大学が勝つと、創部100周年メモリアルイヤーでの8年ぶりの優勝になるんです。 明治は大学選手権10連覇のかかっている帝京に勝利しながら、慶応・・・
2018年11月24日 [大学ラグビー]
早慶戦は見ていてとても面白い試合でした。 どちらも1敗同士の対決と優勝にも絡める大事な試合なのでいい試合でした。 生き残った早稲田、優勝消えた慶應 早稲田 岸岡選手の 60メートルのドロップゴール‼️お見事でした。 さす・・・
2018年11月24日 [大学ラグビー]
第55回全国大学ラグビーフットボール選手権大会が11月24日から開催されています。 出場校は14校で、 大学選手権は関東対抗戦から5チーム(対抗戦枠3+2017年度の決勝進出枠2)出場です。 帝京・明治・早稲田・慶應まで・・・
2018年5月1日 [大学ラグビー]
関東大学春季大会が年4/23(日)~6/18(日)の日程で開催されています 札幌ドームで初めて行われたラグビーの試合でもある試合は明治大学が帝京大学に17-14勝利し、 2015年11月29日の筑波戦以来の公式戦(春季大・・・
2018年4月7日 [トップリーグ, 大学ラグビー, 高校ラグビー]
トップリーグの新入団選手が発表されていますが、大学ラグビーからトップリーグに進む選手たちはどこからが多いのでしょうか? また、出身高校はどこが多いのでしょうか?
2018年3月21日 [大学ラグビー, 日本代表, 高校ラグビー]
高校日本代表 2017年度が発表になり、2017年度高校日本代表 アイルランド遠征へ3月17日(土)~3月30日(金)に挑みます。 一足早く、ジュニアジャパンのメンバーがワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2018・・・
まだデータがありません。
Copyright (C) 2019 ラグビーABC All Rights Reserved.
最近のコメント