第95回全国高校ラグビー大会の出場校55校が決定しました
通常は大阪3校、東京・北海道が2校の51校なのですが、95回記念大会ということで4校の増枠があり、55校が出場します
記念大会枠の4校は、過去10年に全国大会で4強入りした高校が所属する関東、近畿、中国、九州の4ブロックが対象で複数校が出場する東京と大阪以外から選ばれました。シード校は?
スポンサードリンク
高校ラグビー 記念大会枠も決定
皆さんお待ちかねの特別枠4項も決定し55校が出揃いました
関東:東海大相模
近畿: 京都成章
中国: 広島工業
九州: 筑紫
中国地区は決勝で敗れたチームで中国ブロック推薦選考試合が行われ、そこで優勝した広島工が24日の選考委で正式承認され決まりました。他のブロックも日程の問題がなければその方法がすっきりしますね。
高校ラグビー 2015 シード校
(西)
東海大仰星高校
大阪桐蔭高校
常翔学園高校
石見智翠館高校
東福岡高校
(東)
桐蔭学園
流経大柏
國學院栃木
國學院久我山
シード校はA,Bの区別なく9校でしたね(例年は51校でAシード3校、Bシード東西各5校)
スポンサードリンク
高校ラグビー 2015 出場校
| 北北海道 | 遠軽 | 2年ぶり10回目 |
| 南北海道 | 函館ラサール | 初出場 |
| 青森 | 青森北 | 5年連続17回目 |
| 岩手 | 黒沢尻工 | 4年ぶり27回目 |
| 宮城 | 仙台育英 | 20年連続22回目 |
| 秋田 | 秋田中央 | 2年連続10回目 |
| 山形 | 山形南 | 初出場 |
| 福島 | 郡山北工 | 初出場 |
| 茨城 | 茗渓学園 | 4年連続21回目 |
| 栃木 | 国学院栃木 | 16年連続21回目 |
| 群馬 | 明和県央 | 3年連続6回目 |
| 埼玉 | 深谷 | 2年連続8回目 |
| 千葉 | 流通経済大柏 | 21年連続23回目 |
| 東京第1 | 国学院久我山 | 2年連続40回目 |
| 東京第2 | 東京朝鮮 | 初出場 |
| 神奈川 | 桐蔭学園 | 2年ぶり14回目 |
| 山梨 | 日川 | 10年連続45回目 |
| 長野 | 岡谷工 | 4年連続28回目 |
| 新潟 | 新潟工 | 12年連続40回目 |
| 富山 | 魚津工 | 35年ぶり2回目 |
| 石川 | 日本航空石川 | 11年連続11回目 |
| 福井 | 若狭 | 2年ぶり10回目 |
| 静岡 | 静岡聖光学院 | 2年連続4回目 |
| 愛知 | 春日丘高等学校 | 3年連続5回目 |
| 岐阜 | 関商工 | 5年連続36回目 |
| 三重 | 朝明 | 4年連続6回目 |
| 滋賀 | 光泉 | 5年連続7回目 |
| 京都 | 伏見工 | 3年ぶり20回目 |
| 大阪第1 | 東海大仰星 | 3年連続16回目 |
| 大阪第2 | 大阪桐蔭 | 4年連続10回目 |
| 大阪第3 | 常翔学園 | 3年ぶり34回目 |
| 奈良 | 天理 | 2年ぶり62回目 |
| 和歌山 | 和歌山工 | 3年ぶり21回目 |
| 兵庫 | 関西学院 | 4年ぶり8度目 |
| 鳥取 | 倉吉北 | 3年連続3回目 |
| 島根 | 石見智翠館 | 25年連続25回目 |
| 岡山 | 津山工 | 2年連続24回目 |
| 広島 | 尾道 | 9年連続10回目 |
| 山口 | 萩商工 | 2年連続21回目 |
| 香川 | 高松北 | 2年連続10回目 |
| 高知 | 土佐塾 | 4年連続15回目 |
| 愛媛 | 北条 | 2年連続5回目 |
| 徳島 | つるぎ(美馬商と貞光工の統合) | 初出場 |
| 福岡 | 東福岡 | 16年連続26回目 |
| 佐賀 | 佐賀工 | 34年連続44回目 |
| 長崎 | 長崎北陽台 | 2年連続15回目 |
| 熊本 | 荒尾・岱志高校 | 2年連続 |
| 大分 | 大分舞鶴 | 30年連続54回目 |
| 宮崎 | 高鍋 | 5年連続23回目 |
| 鹿児島 | 鹿児島実 | 2年連続16回目 |
| 沖縄 | コザ | 2年連続14回目 |
| 関東ブロック特別枠 | 東海大相模 | |
| 近畿ブロック特別枠 | 京都成章 | |
| 中国ブロック特別枠 | 広島工業 | 九州ブロック特別枠 | 筑紫 |
スポンサードリンク
